「文字単価1円以上の案件に採用されない」とお悩みのWebライターのために
「文字単価1円以上」を目標・案件申し込みの目安にしているWebライターの方は多いのではないでしょうか?
「1円以下の案件は引き受けるべきではない」というアドバイスを目にしたことのある方もいるでしょう。
ですが、1円以上の案件を取得するためには相応の手順やコツが必要です。
基準を満たさないまま1円以上の案件ばかりに応募していても、採用されずに自信を喪失するのみです。
この記事では、1円以上の案件になかなか通らないWebライターの方に向けて、ライター歴4年・ディレクター歴1年の私izumiが本音で感じていることや経験したことをすべてお伝えします。
ほかに適任のライターがいる
どんなに完璧な準備をしても自分以上に適任のライターが応募している場合があります。
発注者側がWebライターの応募を判断する際の最も大きな判断材料となるのが経験・実績であるため、強力なライバルがいる場合は厳しい戦いを強いられます。
具体例で考えてみましょう。
〇相続税についての記事
候補者1:弁護士資格をもっているライター
候補者2:法律事務所で3年の勤務経験のあるライター
候補者3:自分
このような状況で、採用枠が1名だった場合には、客観的に見ても厳しいことが分かります。
文字単価が高くなればなるほど、募集内容と職歴・経験がマッチしたライターからの応募も増えるため、案件を勝ち取るのは難しくなります。
ちなみに、弁護士資格をもった候補者があらわれたら、ライター歴4年法学部卒の私も、相続税の案件に関しては勝ち目がありません。
ライティングスキルが不足している
ライティングの技術が不足していると、募集している側は採用しづらくなります。
ライティングスキルは、過去の実績を見ればある程度わかります。もちろん優秀なライターを100%見抜くことはできないのですが、基準に到達していないライターを見分けるのは簡単です。
- 文章が論理的でない
- SEO対策が意識されていない
- セールスライティングがされていない
これらのポイントが押さえられていない「実績」が送られてくるケースは珍しくありません。たしかに応募人数が10名を超えるような案件では実績の添付は必要ですが、スキルの高さを証明できなければ逆効果です。
うまくアピールできていない
クラウドソーシングの選考において、応募文も非常に重要です。
特によくないのは、以下の例です。
- 「よろしくお願いします」のみ
- 明らかな使い回し・コピペ
- 質問事項の回答がない(実績の送付・対応可能本数など)
- 意欲や経験などが記載されていない
募集要項を丁寧にチェックして、しっかりとご自身をアピールしましょう。
特に重要な点は、案件との適正です。募集案件と同じジャンルもしくは近いジャンルでの執筆経験・就業経験などをアピールしましょう。
直接アピールできる材料が乏しいときには、リサーチ力や法人向けの記事の執筆など、生かせるスキルを記載してください。
文字単価1円以上の案件に採用されるために必要なこと
この章では、文字単価1円以上の案件を獲得するために必要なポイントを学びましょう。
私が考えるポイントは5点あります。
ライティングスキルを身につける
ライティングスキルを身につけないまま高単価案件に応募するのは無謀です。
ライティングスキルを少しわかりやすく分解すると、文章力・リサーチ力・SEOライティング・セールスライティングです。
特に文章力・リサーチ力・SEOライティングの3点は絶対に不可欠であるため、Webライターは必ず身につけましょう。
とはいえ、1円以上の案件を取得するために求められるスキルはそれほど特別なものではありません。
スキルを身につける方法としては、オススメの方法は、以下の方法です。
- ライティングに関連する本を読む
- オンラインサロンやWebセミナーで学ぶ
- 案件で実践を積む(クライアントからのフィードバックを次回のライティングに活用する)
※注意しておきたいのは、高額な授業料・レッスン料を請求する情報商材・悪質商法です。
Webライティングは、スポーツなどと同じ。
地道なトレーニングを重ねて、1段ずつ階段を上っていくのが正解で、「この方法を実践するだけで毎月80万円稼げる!」は信用できません。
本なら1冊1,000~2,500円程度、オンラインで学ぶ場合は1,000~3,000円程度で十分に学習できます。つまり、ムダに費用を掛けすぎないことも重要です。
記事の構成作りの練習をする
SEOライティングにおいて最も重要なポイントの一つが、構成を作れるか否かです。
感覚値としては、構成が自分で作成できるライターは1円以上の案件を担当するスキルを十分に備えていると感じています。
構成というのは、記事の骨子を作成して、見出し・小見出しや記事の流れを作成することです。
詳細は、少し奥が深いため「ブログ記事の構成案の作り方|Web担当者・Webライター向け」にて解説しています。
ぜひ、あわせてご覧ください。
応募時の文章と実績を見直す(テンプレ・ひと言のみの応募はNG)
クラウドソーシングで案件を獲得するためにカギとなるのは、応募時の文章と実績です。
ご自身が選定する立場で考えたときに魅力的な応募となっているか否かを客観的に判断しましょう。魅力的な応募の特徴は以下のとおりです。
- 募集の質問にすべて回答されている
- 募集の意図を理解して、自分がどのように力になれるのかを説明できている
- 過去の実績により十分なスキルを有していることを証明できている
プロフィールを充実させる
クラウドソーシングで、クライアントが応募文の次にチェックするのはプロフィールです。
多くのクラウドソーシングサイトにはプロフィールのひな形があるため、ひな形に沿ってプロフィールを充実させましょう。個人情報との兼ね合いもありますが、ライター以前の経歴(学歴・職歴)も武器になることがあるため、プロフィールの充実は非常に重要です。
積極的に応募する
経験の浅い方の場合、実績面でのアピールが難しい場合もあります。特に倍率の高い案件は、応募文が魅力的であっても実績が0に近いと採用されにくいものです。
その場合は、採用される割合が低くなるのは仕方のないことなので、積極的に応募することを意識しましょう。倍率の低い案件や職歴とのマッチングが近い案件は、ライティング実績が無くても通る見込みが高くなります。
実績を積み上げるためにも積極的に応募するのはとても重要なことです。
※ポイント
実績を積むための低単価案件応募の際のコツとして個人的にオススメしたいのは、「継続なし」の案件に応募することです。
一般的にWebライターにとってありがたいのは継続案件ですが、低単価で「継続あり」の案件に通ると、翌月・翌々月と低単価の案件を受注し続けることになります。割り切ろうと考えていても、いざ断るのはなかなか心苦しいものです。
また、せっかく依頼されている案件を断りたくないという心理も働きます。
最初から「継続なし」にしておけば、次の仕事が見つけられるかどうかの不安は生じますが、案件に対応したら次のステップに進めます。
さまざまなクライアントと仕事をして経験を積めることや、実績のジャンルが広がるという点でも、あえて「継続なし」の案件がオススメです。
クラウドソーシング以外にも目を向ける
ライティング案件を応募する際には、クラウドソーシング以外の応募方法でも積極的に応募してみましょう。
一定の記事の品質の納品ができる方にオススメしたいのは、記事作成代行業者・SEO代行業者です。
これらの業者は、単価が安定しており、すぐれたクオリティの記事を納品すれば安定して仕事を依頼してもらえます。複数の業者があるので、ぜひ目を向けてください。
まとめ:文字単価1円以上の案件を安定して獲得しよう
Webライターの最初の壁は、文字単価1円以上の案件を獲得できるか否かという点です。
その壁をクリアしなければ、本業・副業としてWebライティングの仕事を続けていくのは難しいでしょう。
しかしながら、文字単価1円の壁は、コツさえつかめばそれほど難しいものではありません。
本記事を参考に、ぜひ文字単価1円以上の案件を安定して獲得できるWebライターになってください。